ワクチン接種後の抗体価測定ができます。
新型コロナウイルスに対する、免疫が出来上がっているかどうか、測定する検査になり、
ワクチン接種後2~3週前後に抗体価が上昇するといわれております。
(臨床試験の有効性評価にも用いられております)
効果判定に検査をご希望の方は受付もしくは医師までご相談ください。
ファイザー社(コミナティ)・モデルナ社(COVIT-19ワクチンモデルナ筋注)の有効率は、
約95%と報告があります。65歳以上の有効率はファイザー社製ワクチンが95%に対し、
モデルナ社製ワクチンは86.4%とやや低下する傾向にありますので、ご参考としてください。
コロナスパイク蛋白抗体検査:(税込み)
初診(検査のみ)・再初診 8,800円
初診(検査・説明込み)・再初診 11,000円
再診(検査・説明込み) 5,500円
~当院での、ワクチン接種後の抗Sタンパク測定値~
若年者ほど高い傾向がみられましたが、若年の中に低値、50代でも高値がみられ必ずとは言えない結果でいた。
個人差が大きく、不安な方は測定されたほうがいいかもしれません。
ちなみに発熱の有無はそれほど関係ありませんでした。
PCR検査の場合、感染拡大の防止の為、クリニックスタッフと極力接触をしない形を取っておりますのでご協力お願いいたします。
当院の都合にて申し訳ありませんが小児科の発熱は当院での対応は難しく、初診の場合には16歳以上とさせていただきますのでご了承ください。
抗原検査 :陽性一致率 66.7% 結果までかかる時間 30分
PCR検査(唾液):陽性率 70.0% 約2日
抗体検査 :新型コロナウイルスの感染の既往を示します。
症状のある方は公費適応になります。
online診療→ドライブスルー検査となります。受付までご相談ください。
(院外で検査が終わる形式を取ります。)
※準備もありますので、事前にご連絡いただいた方のみ検査が検査をお受けできます。
感染拡大防止から、連絡なく受付まで直接来院されることは必ずお避け下さい。
自費となります。
PCR検査 :33,000円(2021.6.21改定)
証明書発行および郵送代:5,500円
コメントをお書きください