帯状疱疹は、幼少期にかかる水ぼうそうと同じウイルスから生じる皮膚の病気です。
水ぼうそうが治った後も、神経の根元にウイルスがのこり、免疫が弱った際に発症します。
80歳までに約3人に1人が発症します。症状が軽い場合が多く認められますが、しばしば帯状疱疹後疼痛(PHN)を合併し後遺症に残ることがあり、なかには失明を生じうる重症例も数%認められます。
重症例は、早期治療を行っても後遺症を防ぎきれないことがあり、予防が重要と言えます。
帯状疱疹予防.JPに分かりやすくまとまっていますので、ご参考としてください。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹の発症率を下げ、帯状疱疹後疼痛や重篤な合併症を間接的に下げる効果があります。
帯状疱疹ワクチンには生ワクチンと不活化ワクチン2種類あり、それぞれ希望に応じて投与することができます。
乾燥弱毒生水痘ワクチン
価格:8,250円(接種料・税込み)
生ワクチン
接種回数:1回
予防効果:約50%
効果持続期間:約5年
以前から適応のあるワクチン。生ワクチンであり、妊婦や免疫抑制剤を内服している方には投与ができません。比較的安価であり、接種回数が1回で済む、副作用が少ないことから、選ばれる方もおります。
【適応】
50歳以上の成人
シングレックス
価格:24,200円(接種料・税込み)/回
不活化ワクチン
接種回数:2回(2回目は、1回目から2か月以降6か月以内)
持続期間:約90%
効果持続期間:10年
新しいワクチンで、アジュバント(賦活化)効果により、従来のワクチンよりも高い効果や持続期間が認められています。賦活化ワクチンであり、免疫抑制薬や妊婦にも投与することができる反面、接種後の副反応を認めること、コストが高い薬剤でもあります。
【適応】
50歳以上の成人
免疫不全または免疫抑制状態にある,またはこれらの状態になることが見込まれる19歳以上の成人
受付もしくは医師まで、ご相談ください。
「リウマチのことを知りたい」「整形外科ではどんな症状を扱うの?」などなど、素朴な疑問から専門的なご質問にもお答えしています。※かかりつけの方は、クリニックまでご連絡ください(電話再診にてお受けします)
枕のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
山田朱織枕研究所に関する詳しい内容はこちらからご覧ください。
〒249-0001 神奈川県逗子市久木4-2-5 ZEROビル
電話:046-870-5599 FAX:046-870-5587
〒249-0001 神奈川県逗子市久木4-2-5 ZEROビル 4F
電話:046-870-5599 FAX:046-870-5587